SEOレポート

今のGoogleには何のSEO対策が効くのか

SEOとは?上位表示に必要なSEO対策方法を初心者向けに解説

毎日のように「上位表示できるSEO対策の方法」を探していませんか?しかも手間をかけずに簡単にできる方法を探しているはず。

そんな人に今、最強のSEO対策の方法を紹介していきます。

どのSEO対策の方法も筆者が検証して結論をだしているため、机上の空論の方法ではありません。

実際に効果が出ている方法なので、SEO対策に迷っている人はぜひ試してみてください。

SEO対策とは?

SEO対策とは?

SEO対策とは検索エンジン最適化のこと。

と言っても、意味がわからないでしょう。 SEO対策は、Googleのアルゴリズムに沿ってコンテンツもしくはサイト内を最適化していく行為のことを指します。

早い話がGoogleという検索サイトに好かれるための方法ですね。

どんなに良いコンテンツを書いたとしてもSEO対策ができていなければ、上位表示することができません。

どんなにかっこよくて魅力のある男でも狙った女の子の好みに合っていなければ、好かれることができないという理屈と同じですね。

まあ、、Googleそのものが我々コンテンツ提供者からの情報によって存在してるにもかかわらず、「私に気に入られるために努力しなさいよ」とまで言っているわけです。

Googleは神か?王様か?!とグチりたいとこですが、SEO対策しなければ見てもらえないコンテンツがある以上、 SEO対策をやっていかなければなりません。

SEO対策には内部と外部の対策がある

SEO対策は外部対策と内部対策があり、違いは以下のようになっています。(以下「SEOラボ」より引用)

f:id:tsuchiya-h:20190422230554g:plain

内部対策は記事をいじることが最近の主流になっているせいか、「コンテンツSEO」と言われることも。

もちろん、「パンくずリスト」など細々した設定をすることも内部の一つです。まあ、劇的な効果をもたらさないので、蔑ろにする人は多いですね。

パンくずリストとは、ユーザーが今WEBサイト内のどの位置にいるのかを視覚的に分かりやすくするため、上位の階層となるWEBページを階層順にリストアップしてリンクを設置したリストのことを指します。 通常はコンテンツの最上部に記載されます。

一方、外部対策は今も昔も「ブラック(ハット)SEO」の定番です。ただ、最近ではあまり効果をなさなくなってきています(それでもやっぱり一定の効果はありますが)

詳しくは後々に解説していきますが、初心者はまず「内部対策」をしていった方がいいでしょうね。しかも記事をいじる「コンテンツSEO」を、です。

とまあ、、ここまでSEO対策の基礎中の基礎の話をしてきました。

では一体どんなことをしていかなければならないのでしょうか。その点について紹介していきましょう。

初心者におすすめの「SEO対策」は何?

効果がある「SEO対策」の方法は?

ここからは筆者が実際に検証して効果のあったSEO対策の方法を解説していきます。

なお、めんどさい方法は排除し、サクッと行えるのに効果が抜群のものを紹介していきますよ。(どうやって検証したかは、以下の記事でチェックしてみてください)

被リンク(バックリンク)を増やす

SEO対策として順位を上げたいのであれば、最強の方法はやはりリンクをもらうことです。

【2019年版】SEO対策で効果が出るまでの期間は?キーワードの大きさ別に解説にも書いていますが、順位があがるまでの時間はかかりますが。

今は違うし!コンテンツ重視だし!と思うかもしれませんが、内部政策を頑張ったり、良いコンテンツを書いたとしても、リンクが付いているページには勝つことができません。

筋トレというキーワードがそれをものがたっていますね。

seoreport.hatenablog.com

2019年の3月末にGoogleは大きなアルゴリズムのアップデートをしました。

その時、顕著に見られた傾向が、被リンクの評価を強めにしたという事です。

検索結果を見れば簡単にわかるのですが、法人ページや公式ページ、またはアマゾンやカカクコムなど、インフラと化しているようなウェブサイトが一気に上位を独占しています。

それらのページがなぜ上がっているのかというと、様々なウェブサイトから引用元としてリンクをもらっているから。

つまり一次情報を提供しているサイトとしていろんなところからリンクをもらっているから、上位表示されているというわけ。

被リンクをもらうためには、公式サイトのように一次情報を提供しなければなりません。

ただこれが相当に難しく、なかなか実現することができないもの。

これからは法人化するか、何らかの手段を使って権威性の高いサイトからリンクを買うしかないでしょうね…。

seoreport.hatenablog.com

コンテンツを長文にする

一時期「長文SEO」という言葉が流行りました。

長文SEOとは、5000文字から10,000文字の記事にすれば、Googleから評価しやすいというもの。

今の風潮としては長文SEOは終わったと言われがちですが、全然そんなことありません。

いまだに長文でなければ、上位表示することができませんよ。

seoreport.hatenablog.com

なにかのキーワードをえらび、上位表示を狙って記事を書いてみてください。

ガチガチに質の良いコンテンツを1000文字書いたとしても、インデックスすらされませんよ。

しかし、SEO対策の基本と考え方はこれ!5分でわかる初心者向け講座でも解説していますが、何も内容のないものでも3000文字から4000文字をアップしてみると…これがインデックスそのものは行われます。

Googleのインデックスと言えば、Googleがコンテンツを評価する最初の入り口です。

その時点で長文でない記事を弾いてるわけですから、今も長文SEOが有効だというのは明らかでしょう。

世間的には1000文字書いたら長文なんて言ってますが、ちゃんちゃらおかしいです。

5000文字以上が長文なので、上位表示したのであればら5000文字以上10,000文字書くようにしてください。

もちろん上位に表示されているページがどれも1000文字から2000文字であれば、長文じゃなくても上位表示できます。

しかし狙っているキーワードの上位表示ページがすべて長文であれば、それ以上のものを書かないと、絶対に上位表示することができませんよ。

権威性のあるサイトへ発リンクをする

今のGoogleが被リンクを評価するということは、先ほども紹介した通り。

被リンクは今Googleが最も評価している要素の1つです。

ただリンクそのものには、まだまだたくさん種類があります。

その中の1つが、発リンクです。

発リンクは自分の記事からどこかのページへリンクを飛ばすというもの。

昔はリンクジュースと言って、自分の記事から他のページにリンクを飛ばすと評価が下がる、なんて言われていました。

しかし今はその逆となっています。

自分の記事から発リンクで権威性のあるページに飛ばすと、評価が上がる傾向が見て取れます。

これはいくつかの記事で検証したので、間違いありません。

モズのページランクなどを見て、50以上のランクがあれば、そこに発リンクを飛ばしてみてください。

1週間から2週間ぐらいかけて、じりじりと掲載順位が上がっていきます。

もちろん、コンテンツに関係のないリンクに飛ばす事はあまりよろしくありません。

しかし権威性の高く、関連性のあるページに飛ばせば飛ばすほど評価されます。

リンクジュースなんて幻想に惑わされずに、どんどんリンクを飛ばしてみて下さい。

タイトルを変更する

どのようにタイトルを変更すればいいかと言うと、【2019年】とつけるだけでオッケー。ほかにもこんな感じでもOK

  • (2019年版)
  • 【2019年最新版】
  • 【2019年版】

つけるのは先頭でも、中盤でも、一番最後でもOK。めちゃめちゃ簡単です。

タイトルに(2019)とつけた後、サーチコンソールでURL検査をするとインデックスされて、早くて30秒以内遅くても数時間以内には順位が爆上げします。

場合によっては圏外から一気に2ページ目及び1ページ目に行くほど。

seoreport.hatenablog.com

seoreport.hatenablog.com

なお、「クレジットカードの読みもの」もビッグワードを獲った記事は全部(2019年)がついてます。

news.cardmics.com

管理人さんもこの有用性に気づいているのでしょう。

そこそこの難易度の「漫画 おすすめ」とかもついていますね。

ちなみに【2019年版】SEO対策が勉強できるおすすめ書籍ランキング!見なくてもよい本も紹介 で取り上げているSEO対策の専門書籍などにも書かれていません。今後載るかもしれませんが・・。

なぜ2019年とつけるだけで順位が上がるのか、明確な理由はGoogleでしか分かりません。

ただ、私自身が実験した結果、9割以上の確率で2019年とタイトルに付けただけで上がったので、このように主張しているわけです。

あくまでも予想でしかありませんが、おそらく2019年とつけたことによってアルゴリズム的には最新の情報を書いているのだと感じ、上に押し上げたのでしょう。

またユーザの目線で考えると、最新の情報を書いていると言うことからクリックされやすくなり、結果順位が上がるのではないかと思います。

この因果関係についてはセミナーとかでもよくいわれていることですね。

seoreport.hatenablog.com

「記事の内容的に2019をつけるのはちょっとおかしいのだけど」と言う場合もあると思います。

例えば「おすすめ」「ランキング」「注意点」「方法」等は2019をつけやすいでしょう。

だけどレビュー記事や感想記事などでは、なかなか2019とつきにくいもの。

そのように2019ををつけるのが不自然だなと思う場合は、正直言って爆発的な効果は望めません。Googleは不自然さを嫌いますからね。

ただ不自然な場合でも2019をつけるだけで、正直順位はちょっとだけあがります。

SEO対策:よくあるQ&A【随時更新】

f:id:tsuchiya-h:20190415144627j:plain

SEO対策:よくあるQ&A

私がSEOコンサルをやっていく中で、クライアントからいただく質問は多岐に渡ります。

その中でもよくいただく質問について、紹介していきましょう。

Q.掲載順位が一気に落ちたのだけど、どうすればいい?

Googleはアルゴリズムをよくアップデートしています。アルゴリズムのせいで、今まで1日だった記事がいきなり圏外で飛ばされるということも少なくありません。

もしいきなり順位がおちたら…対処法としては、とりあえず「URL検査」をしてみることをお勧めします。

URL検査」とは、サーチコンソールで使えるツールのこと。

どんなツールかというと、Googleに再評価してもらうツールです。

早い話が、「今の順位だけど、アルゴリズム的には正しい上位なの?もう一回評価して!」と異議申し立てする機能ですね。

個人的経験則ですが、ビッグワードで上位表示されていた記事がいきなり圏外に飛ばされた後、何も手を加えずURL検査をしたあと、元の順位に戻るという現象は何度もありました。

ですので、下手に触ることをせず、とりあえず「URL検査」をすることをオススメします。

seoreport.hatenablog.com

Q.何のSEO対策情報を信じればいいの?

SEO対策に関する記事は多岐に渡ります。

ネット記事はもちろんのこと、Twitterでも様々な知識が飛び交っていますよね。

本当の知識もありますが、何の検証もせず、妄想で書いた嘘の知識も少なくありません。

そんな玉石混交のなかで何の情報を信じれば良いかというと、情報を発信している人が上位表示が実現できているかどうかという所をフィルターにしてください。

ただ、そんなことはわからないという場合は実際に検索をしてみて、上位表示されているサイトを眺めている方がいいですね。

上位表示されているサイトの特徴と自分のサイトの特徴を見て、上位にあってあなたにない差分を見つけていけば、おのずと上位表示に近づく情報得ることができます。

個人的にオススメなのは「クレジットカード」というキーワードで検索すること。

上位に「クレジットカードの読みもの」というサイトがありますから、そのサイトにあって、あなたのサイトにはない違いを見ていくのが1番良い情報を得られますよ。

seoreport.hatenablog.com

Q.バックリンクがなくても順位はあがる?

外部対策といえば、被リンクです。バックリンクともいわれていますね。

確かに被リンクは今のSEOでは絶対に必要です。 被リンクがなくても上がるというのは詭弁でしょう。

グーグルの気持ちになって考えると、やっぱり「被リンク」に頼るのが一番。 質のよい被リンクを自然にもらうのが一番難しいですから。

一番難しいことをちゃんとできているサイトを上位表示する、というのは自然な流れかもしれません。

seoreport.hatenablog.com

実際に検索一覧に大手サイトしかないキーワードなら、上位表示するためには大手以上の被リンクをもらわないといけません。

つまり、バズる+大手メディアに取り上げられるぐらいの大イベントをこなさないといけなくなります。

とはいえ、キーワードによっては被リンクなしでもあがるのも事実。コンテンツ勝負だけでもいけます。

また、被リンクは自分で用意できます。それが内部リンクですね。自分で用意できます。 内部リンクも立派なバックリンクになってくれますよ。

それなりの難易度のキーワードなら、被リンクなし+内部リンク10本で上位表示できます。もちろん記事の質は必要ですが。

ちなみに内部リンクは効果がでるまで1~2週間以上かかるので、気長に待ってくださいね。

seoreport.hatenablog.com

Q.キーワードの難易度はどれくらいの影響度があるの?

地元に溢れているSEO対策は極論を言うとどれも効果があるといえます。先述したようにナンバーワンは「被リンク」ですが。

ただ1つだけ意識しておいて欲しいのは、キーワードの難易度によって「効くSEO対策」と「効かないSEO対策」があるということ。

具体的に言いますと、キーワード難易度が高くなってくるとバックリンクの効果は絶対必要になり、キーワードの難易度が低い場合、バックリンクの効果はなくても、有象無象のSEO対策で何とか上位表示することが可能です。

seoreport.hatenablog.com

もっと具体的に言えば、キーワードをゴリゴリに入れたら順位が上がるSEO対策は難易度の低いキーワードであればすぐに結果が出るかもしれませんが、難易度の高いキーワードであればいつまでたっても上がってこないと言うわけ。

ドラゴンボール初期の気功砲はめちゃめちゃ強かったわけだったのに、セルに対しては何度打っても効かないのと同じです(ドラゴンボールを知っている人でなければ全然意味がわからないと思いますが)

以上のことからも、もし巷に出ているSEO対策を試すのであれば、難易度の低いキーワードから手をつけていくべきです。

もちろんあなたのサイトにバックリンクをいっぱい付けて、ドメインパワーが上がってきたのであれば、どんなSEO対策でも効果をもたらしてくれるでしょう。

しかしバックリンクという下地がない中で難易度の高いキーワードを攻めるであれば、「これはいいぞ」と思うようなSEO対策を見つけたとしても、結果が出なくなる可能性が高いことを忘れないでください。

SEO対策の方法を真似してみよう

とにかく、騙されたと思って、タイトルに2019をつけてみてください。びっくりしますから。

他にもいろいろノウハウありますけど、ムダ知識ばかりですからね。

画像データにalt属性入れたら、順位が上がるとか言われていますけど、ちゃんちゃらおかしいです。

やるだけムダですが、今回紹介した方法は全然ムダじゃないですからね。

騙されたと思ってせひやってほしいものです。

seoreport.hatenablog.com

なお、もし順位が下がったとしても、もともとの形にして、URL検査すれば元の順位に戻りますよ。

以上「SEOとは?上位表示に必要なSEO対策方法を初心者向けに解説」でした。